ICAF 2020 <終了>

インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2020
(ICAF 2020)開催のお知らせ

 2002年にはじまり18回目を迎える学生アニメーションの映画祭「インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル(ICAF)」。「SWITCH ONLINE!」のキャッチコピーを掲げて、今回は初のオンライン開催となります。ICAFはアニメーション教育に携わる教育機関の教員達がボランタリーに運営する映画祭で、学生たちの発表と交流の場の創出を主たる目的としています。
 昨年度の卒業生達の多くは、新型コロナウィルスの影響で卒業制作展という作品発表の場を奪われてしまいました。ICAF2020を通じて、一人でも多くの方々に作品をご覧頂きたいと願っています。今回、全国から参加する学校は22校。各校の教員によって推薦された出品作品は総計159本、総上映時間は10時間半を越えます。これら膨大な作品群を俯瞰することで2020年現在の学生アニメーションの最前線を堪能して頂くとともに、これからのアニメーションの世界を担う若者達を、是非今後も応援して頂ければ幸いです。

ICAF2020 フェスティバル・ディレクター 布山タルト(東京藝術大学)



開催概要

インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル 2020
(略称: ICAF 2020)

会期:2020年9月19日〜10月4日

[プレ・オープニング期間]9月19日〜9月23日
[メインイベント期間]9月24日〜9月27日
[アーカイブ期間]9月28日〜10月4日

オンライン会場 https://2020.icaf.info

参加校:
アート・アニメーションのちいさな学校、大阪芸術大学、大阪電気通信大学、金沢美術工芸大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都芸術大学、京都精華大学、神戸芸術工科大学、女子美術大学、多摩美術大学、東京藝術大学、東京工芸大学、東京造形大学、東北芸術工科大学、長岡造形大学、名古屋学芸大学、日本大学芸術学部、比治山大学短期大学部、広島市立大学芸術学部、北海道教育大学 岩見沢校、武蔵野美術大学

主催:インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル実行委員会
共催:日本アニメーション協会(JAA)、日本アニメーション学会(JSAS)
特別協力:国立新美術館

協賛:京楽ピクチャーズ. 株式会社、株式会社アイケイアイエフプラス、株式会社カーフ、株式会社十返舎、株式会社Too、株式会社ボンズ、株式会社ロボット、シンエイ動画株式会社、CLIP STUDIO PAINT、株式会社ガレージフィルム、株式会社白組、株式会社スタジオコロリド、株式会社ティー・ワイ・オー ドワーフスタジオ、株式会社ディレクションズ、株式会社ノーヴォ、株式会社pHスタジオ、株式会社ファインアシスト、株式会社ポリゴン・ピクチュアズ、太陽企画株式会社、有限会社オレンジ、リトルビット株式会社

第23回文化庁メディア芸術祭協賛事業


企画内容

初のオンライン開催
 全国22校から集められた学生アニメーション作品159本(総上映時間10時間41分)を、特設WEBサイト2020.icaf.info上で鑑賞できます。

3つの開催フェーズ
映画祭の会期は、以下の3つのフェーズに分かれます。

①プレオープニング期間(9/19〜23)
 22校の推薦作品を集めた「各校選抜プログラム」を先行公開します。同プログラムは「観客賞」の対象になりますので、是非、みなさんも投票にご参加下さい。

②メインイベント期間(9/24〜27)
 参加校22校の全ての作品計159本を一挙公開します(「学校別プログラム」)。プレオープニング期間の全てのコンテンツを引き続き公開する他、ICAF出身のアニメーション作家をゲストとしたトークイベント「ICAFとらのみち」(ゲスト:中田彩郁、姫田真武、見里朝希)や、第23回文化庁メディア芸術祭との連携企画による「ICAF×文化庁メディア芸術祭連携プロジェクト『新人作家インタビュー!』(出演:Daria KASHCHEEVA、築地のはら、CHENG Jialin、ぬQ)」を順次、配信予定。更に、持ち込み上映・講評会「ICAF×文化庁メディア芸術祭ICAFとらのあな」(講評者:古川タク、鋤柄真希子・松村康平)も配信。最終日には「観客賞」を発表します。

③アーカイブ期間(9/28〜10/4)
 ICAF2020の全作品と全イベントの記録をご覧頂ける期間です。

国立新美術館におけるパブリックビューイング
 上記「メインイベント期間」の26日・27日の両日には、例年のICAFの開催地である国立新美術館において、22校の推薦作品を集めた「各校選抜プログラム」を、新型コロナウィルスの感染症対策に配慮したパブリックビューイング形式で上映します。

文化庁メディア芸術祭との連携によるインタビュー企画
  ICAF2020は第23回文化庁メディア芸術祭協賛事業です。同芸術祭と連携し、アニメーション部門で新人賞を受賞した若手アニメーション作家らへのインタビューのコンテンツ共同配信を行います。今回、新人賞を受賞した築地のはらさんとCHENG Jialinさんをはじめ、文化庁メディア芸術祭には、ICAFで作品を発表してきたOB/OG達が多数入選しています。
 その他、ICAF恒例の持ち込み上映・講評会「ICAFとらのあな」についても、同芸術祭と連携して同芸術祭ゆかりの方々をゲスト講師としてお招きする予定です。

3Dバーチャル会場
 バーチャル空間における参加者同士の交流の場として、バーチャルSNSプラットフォーム「cluster」上にICAF2020のバーチャル会場を設けます(メインイベント期間のみ)。


広報用データ

●フライヤー、ポスター

ICAF2020 フライヤー
ICAF2020 ポスター

出品作品より

作品1:『The Balloon Catcher』金子 勲矩(多摩美術大学)
作品2:『家の前に大きな木がある』劉 軼男(東京藝術大学)
作品3:『ユメオイノハナ』大島帆乃夏(東京工芸大学)
作品4:『ここに誰かいたかもしれない』程 嘉琳(CHENG Jialin)(東京造形大学)
作品5:『ACCEPT』楊 翔安(武蔵野美術大学)

ICAF2020 上映作品一覧

●アート・アニメーションのちいさな学校
「ハナゲおじさんのAM2:45」えとうりえこ/「My Sister」ルチュ・パクパジャブ/「沈黙の大多数」馮一夫/「どなたですか?」奥村雪乃 木村まき/「ONE WORLD」Nana Kawabata/「附子(ぶす)」古賀智恵 松田みなと 志賀風月/「いしのしし」松尾みゆき ウジャ・パクパジャブ/「てぶくろ」戸張茉衣子  坂下明子 水野道子

●大阪芸術大学
「beat city」吉岡優輝/「黄昏時」竹内英気/「Dictatura」渡嘉敷海音/「言の葉」チームひよこここ/「飛び出せ!!ニンジャアドベンチャー〜地球最後の植物を守れ!〜」貝谷風矢/「猫のマリー」塚田真弓/「The Rise and Fall」横田新

●大阪電気通信大学
「身近なインターネットの現状」高橋勇太/「Awakening」陳 聰碩、高橋 拓也、于 碩/「ラストマン・スタンディング」中野 晃良/「Escape from Unknown」長谷川 隆裕/「プロキシマ」細川 開渡/「みんなでパタパタ!東京五輪新5競技」映像研究室/「2DCGアニメーション実習課題『Rebellio』」atsuzoko/「2DCGアニメーション実習課題『NineFoxes』」Ko2

●金沢美術工芸大学
「とんてん館」坪田 成未/「MOONLIGHT FOX」岸本 萌/「午前九時の魔物」若尾 陸利/「Sea」橋本 由衣/「I think about you」Dチーム/「うろこちゃん」RAKKASEI/「Metamorphose」Hoshi no Table/「まわる」AAA

●吉備国際大学
「えんじょいはんたー」徳田 豊都希、勝部 航平、小泉 吉平、陳 睿鵬/「絆」李 漢孟/「私の見た奇妙な夢」桑原 祐翔

●九州産業大学
「なつやすみ」塩月薫梨/「Blank Time」芹田舞衣/「galaxy rabbit No.8」奈須千佳

●京都芸術大学
「ふゆう」川口 華/「chondria」進藤 早月/「囚われの幸福」齊藤 健/「MY WAY」田中 優河/「ひとでなし」廣瀬 瑠璃子/「アンノウン」STUDIO KOORTS/「メテオ」上畑 真悠

●京都精華大学
「Alien Children」伊藤 由依/「No.102 末梢」中村 織江/「Reflection」濵田 祥一/「Witch’s Restaurant」中川 沙羽子、秋好 泉弥/「世界の淵ときらら」山下 瑞希/「その魂の所在」辻 知実/「シロ」ミヤシタ マリアナナ/「City of Willden」林 絢雯/「with me.  」上貝初実、豊田照砂/「第三星超記」坂田 駿、中野 公滉

●神戸芸術工科大学
「Hunter」内田 尚吾、森川 恒生、渡部 涼  /「影の日」猪飼 大夢/「Right Face!」木村 翔吾/「紡ぎ」木下 翔太郎

●女子美術大学
「女子美OP『風のいたずら』」粕渕梨央/「ひとごろし」片山楓子/「《THE CITY OF PURE LAND2019》」周倪丞/「Change」畠山華帆/「アーティストの貝」東海林阿玖緒/「お盆に会いましょう」内藤佳果/「いつか全て無くなっても」青柳 祐里佳/「ハニワールド」蟻川 夢子

●多摩美術大学
「くまのこじま」志賀 彩織/「Flower」吳彩璘/「総天然色」佐々木 優太郎/「あの子」尾関 花那/「夢寐」大林 知恵/「セイウチとの握手会」かともも/「フレンド」王淦/「ゆらゆら記」達本 麻美/「Happy Zoo」王知杰/「十二月」周小琳/「The Balloon Catcher」金子 勲矩

●東京藝術大学
「化猫ヤス」増田 優太/「かめさんぽ」松岡 美乃梨/「私はモチーフ」羅 絲佳/「螢火の身ごもり」川上 喜朗/「いちご飴」李 念澤/「家の前に大きな木がある」劉 軼男

●東京工芸大学
「myself」北林豪/「LIVING TABLE」杉本実花/「コロの徒然」川﨑勇樹、矢野汐美/「ARCHITECTURE」笹彰仁/「FROM1997」西門健太、望月亮太朗、山崎将嗣/「ユメオイノハナ」大島帆乃夏/「ブラジャーねこ」栗田百嶺

●東京造形大学
「2020 東京造形大学ジングルA『みんなあつまれ!』」松永 快児/「かたのあと」古川原 百花/「ここに誰かいたかもしれない」程 嘉琳/「My Story」徐 ミンジ/「OUT OF THE BOX」Hwang Dasom/「blue dog」吉 兆祺/「2020東京造形大学ジングルB「スプラッシュ」沢藤 花彩/「どっか行ったハカマツカ君」石川悠吾/「エロスと脳みそ」嘉音/「tiny world」松本悠里/「Radio Town」松田啓子/「2020東京造形大学ジングルC『作画ドラッグ』」福田 健人

●東北芸術工科大学
「わたしのanima」河村 香菜子/「宿る」黒滝惟/「イチゴ ノ ヘタ」太田 真美/「ぐるり」藤田菜々子/「Drop」山本佳輝/「たましい」渡辺芽依/「一日の始まり」川嶋孝幸/「微睡みの料理店」佐藤 碧/「なにか、きっと、その先に」櫻井里穂/「心に刺さった」村上 千紘/「観察記録 codorin」佐藤夏季/「兄弟喧嘩」星﨑遥/「漂流の果てで」板橋碧/「small step」菅野大地/「ティールブルー」澤田めぐみ

●長岡造形大学
「アニマルモーション10」田中 亨奈/「expansion and contraction」清水 真実/「Toki」山崎 さくら/「ようこそさよなら」岩澤 海里/「思い出むすび」黒木 滉希

●名古屋学芸大学
「だれもいない」平野 汐音/「Ark」伊部 菜奈恵、前山 晴奈、久田 維香/「夢限」内山 紗都子/「ESCAPE」西尾 秋乃/「幸せの意味を訊けずに『幸せに暮らしました』で終わった童話」土井 美奈、原本 さつき/「Little Grow」SMP/「SHELL」加藤 彩

●日本大学芸術学部
「飛ぶ燕」内田 寛崇/「Wizardly」沖本 将太/「NOWHERE」上田 健太/「一輪車」増田 桃一郎/「処刑人と私」小萱 彩音

●比治山大学短期大学部
「ヤギの一日」池田鈴菜/「鯨」/三王志織/「カレーなる世情」山下麻梨奈/「掬い」茶木田佳奈/「冬の友達」小郷由佳/「猫村くんとコロナ対策」吉田妃七野/「時間は はやい」山本咲/「壁の中」岡本絹代

●広島市立大学芸術学部
「THE・MOB」オダアマネ/「立体ゾートロープ」伊藤 芽以、岩﨑 いず穂、原 奈々美、湯川 真由美/「テープA」谷村 泉美/「remind」山木戸 佳奈子/「ひらり」栗谷 多恵

●北海道教育大学 岩見沢校
「言葉じゃないもの」和島ひかり/「瞼裏スクリーン」鈴木杏奈/「lo-fi」栗原杏夏/「.cycle」大水ひかる/「エーテルと温度」佐野茉貴子/「あのこのあたま」桑田真帆

●武蔵野美術大学
「アニメーションをつくる」デザイン情報学科「アニメーションをつくる」2019年度受講生/「あたたかい虚無」小板橋 茉子/「曇天地方のマリア」矢澤 明李/「イシノトビラ」服部 浩也/「ナンゾヤ」田中 いずみ/「ACCEPT」楊 翔安