Loading...
サムネイル:ICAF20周年特別企画「学生アニメーションとICAFの20年」

2022-09-22

ICAF20周年特別企画「学生アニメーションとICAFの20年」

2022-09-22

ICAF20周年特別企画「学生アニメーションとICAFの20年」

ICAFは2002年から始まり、今年で20周年を迎えました。そして2002年当時40代だった幹事校の教員が定年を迎え始めています。20回・20年という区切りにこれまでICAFを支えてきた東京造形大学の木船徳光先生、小出正志先生、東京工芸大学の木船園子先生、武蔵野美術大学の陣内利博先生、そしてICAF名誉実行委員長の古川タクさんに、20年間の学生アニメーションやICAFの成り立ちなどについてお話をお聞きしました。今回は9/26から10/2までオンラインで配信。 インタビュー(1)古川タク(ふるかわたく)1941年三重県生まれ。大阪外国語大学(現:大阪大学)卒業、TCJ、久里実験漫画工房を経てフリーに。ーコマ漫画家、イラストレーター、アニメーション作家として活動、現在に至る。ICAF実行委員会 名誉実行委員長。 インタビュー(2)IKIF/アイケイアイエフ 木船徳光(きふねとくみつ)+石田[木船]園子(いしだそのこ) 1979年東京造形大学在学中にユニットを組み、8mm、16mmフィルムによるアニメーション制作 を開始する。様々な素材や技法を用いた実験アニメーションや映像インスタレーション
サムネイル:ICAF2022特別企画「コマ撮りを学校で学ぶこと」

2022-09-21

ICAF2022特別企画「コマ撮りを学校で学ぶこと」

2022-09-21

ICAF2022特別企画「コマ撮りを学校で学ぶこと」

ICAF2022オンラインコンテンツ(その1)ICAF2022特別企画「コマ撮りを学校で学ぶこと」とは? 近年携帯アプリでも撮影や編集が可能になり、youtubeなどを通じて一気に創作の敷居が低くなったコマ撮り(ストップモーション・アニメーション)。現在この技術を学校や大学で指導している、クリエイターであり先生方に、どのような指導を生徒・学生に行っているのか?コロナ禍でオンラインを余儀なくされた時期をどのように乗り越えたのか?そしてストップモーション・アニメーションの未来などについてお聞きしたインタビューです。今実際に学校でストップモーション・アニメーションを学ぶ生徒や学生。趣味で制作している方、プロの現場で働かれている方、そして学校で教えている方など、必見です。(1インタビューは約25〜30分です)下記のURLから9/26〜10/2の期間中配信されます。https://www.icaf.info イントロダクション:細川晋(ICAF2022 FD) インタビュー(1)真賀里文子先生(アート・アニメーションのちいさな学校校長)・持永只仁氏に師事し、日本の人形アニメーションの歴史をつぶさ